登山名:雲取山(くもとりやま)
登山日:2015/7/20(月)
天気:晴れのち曇
下調べ:
雲取山の山頂へ目指すには、三峰神社コースと鴨沢コースがあります。
今回は、三峰神社のバスの終わりが早いため、鴨沢バス停を下車して、鴨沢コースを登ることとします。
電車は、立川駅から青梅駅まで行き、青梅駅から奥多摩駅まで行きます。
鴨沢行きのバスは、祝日は7時の次に発射するのは、9時30分。
始発の電車で行っても7時のバスには間に合わないので、9時30分のバスに乗ることにする。
奥多摩駅行きの終発のバスは、18時38分と早い。
持ち物:
服装(タイツ・短パン・Tシャツ・登山靴)、Tシャツ×4枚、長そでシャツ1枚、水5リットル、デジカメ、おにぎり×4個(シーチキン・明太子)・折り畳み傘、ビニール袋
■全体MAP


■奥多摩湖駅に着きました!いきなり山には熊がいるとの看板><
2番線から鴨沢西行きのバスに乗り、奥多摩湖を通っていき、鴨沢バス停にて
下車。奥多摩湖綺麗!




■鴨沢バス停に着きました。帰りのバスの時刻を調べたら、やはり事前に調べた通りで最終発のバスが、18:38。いつも登山道の入り口がどこか迷います^^;バス停のところの階段を上り、民家の横の坂を上がっていきます。




■暫く進むと山道に入ります。30分ぐらい進みます。




■舗装された道路に出ます。車が20台ぐらい止まっていました。道路を5分ぐらい登っていきます。




■雲取山登山入り口を発見。進みます。休めるベンチがありません><。途中に大きな岩を見つけたのでそこで小休憩。途中に水場があります。水いっぱい持ってきたのでいきませんでした。




■七つ石山の分岐点にたどり着きました。七つ石山には水場があるそうです。
今回は七つ石山は経由しなく、雲取山へ向かうこととします。
長いwまだつかない。降りてくる人にもう少しで頂上ですかねと聞くと・・・まだ半分以上ありますってwえーーーー!結構歩いたのに。。。




■ようやく空が開けたところに到着。丸太に座りお結び一つぱくり。ここで結構休んでる人多かったです。




■ココからの道は、景色も綺麗で最高でした。暫く進むとヘリポートがあり、この辺でテントを張っている人が多かったです。20テントぐらいあったかな。雨が降ってきました。山登りで初の雨でしたが、折り畳み傘を持ってきておいて良かったです。30分ぐらいで止みました。




■暫く進むと右手に山小屋を発見。カップヌードル400円w缶ビール500円。


■長い。まだつかないのか。道行く人に後どのくらいなのか尋ねると頂上まで30分ぐらいとのこと。おぉ~まきみちの標識を発見。少し頂上まで短くなるのかと思い行ってみる。




■まきみちを30分ぐらい進んでも全く頂上が見えてこない。おかしい。少し走ったりもしたのに。。やっぱりおかしいので引き返してみる。もう一度みてみると雲取山頂へのまき道ではなく、雲取山荘へのまき道でした。雲取山荘は鴨沢コース側にはなく、三峰神社コース側の頂上付近にあります。ここで1時間ロスをしてしまいましたので、帰りの最終バスには間に合わないと思いました。




■霧が凄い発生する中頂上へ到着!右手に避難小屋。避難小屋の後ろの道を通っていくと山頂へ到着できま す。ガサっ!なんだ?熊か?鹿だ~~~^v^
頂上でなんと鹿が出迎えてくれました。可愛い。
頂上からの写真を撮るが、霧で何も見えず><。でも鹿が来てくれたのでOKとしましょう。




■16時に到着したので、最終バスに間に合わせるためには2時間30分で下らなければいけない。バスに乗れなければ奥多摩駅まで歩いて帰らなければいけなくなる。下りは3時間30分かかるコースだが、ここは一か八か走ってみることにする。途中の丸太で休憩。ここからが長い!走っても走っても山道w足を踏み外せば崖 なのでそんなにスピードを出せません。最後の山道に差し掛かった時、石につまずき激しく転ぶ。足をつり、手を切り、足をすりむき、大の字で山道に倒れる。もう絶対バスには間に合わない、終わったと思った。このまま動けなかったら、もう夕方なので今日は誰も助けに来てくれないだろうなと。。ムクッ。起き上がる。なぜか小走りをする。あれっもしかしてまだまにあうかもw最後の坂を猛然とダッシュ。16:37にバス停に到着。1分前に着いたー!
無事駅へ到着したが、疲労が半端なく、駅前のベンチで30分程ぐったり。




■感想
水5リットルは、持っていきすぎました。結局4L飲んだのですが、3L持っていき、足りない分はどこかで水場で補充すればもう少し楽に登れたと思います。雨が降るときは風も強くなるので、折り畳み傘だけでなくカッパもあった方がいいです。カッパの方が両手が空きますし。
■歩行距離
鴨沢ルート片道:11.8km
往復:23.6km
雲取山荘方面へのまき道:2km
計25.6km